※画像は他グレードと共通のものを使用しております。
リース 自社ローン価格52,130円〜月/(税込)
総合評価4.1(274件)
フォルクスワーゲン ゴルフ カタログ・スペック情報
FF / 5名 / 7AT
ボディタイプ | ハッチバック |
---|---|
ドア数 | 5ドア |
乗員定員 | 5名 |
全長×全幅×全高 | 4295×1790×1475mm |
ホイールベース | 2620mm |
---|---|
トレッド前/後 | 1540/1510mm |
室内長×室内幅×室内高 | - |
車両重量 | 1320kg |
※表示されているカタログ・スペック情報は一例となります。
フォルクスワーゲン ゴルフのレビュー・評価
総合評価
4.1
- 外観
- 4.4
- 走行性能
- 4.5
- 乗り心地
- 4.3
- 価格
- 3.8
- 内装
- 4.2
- 燃費・経済性
- 3.7
- 装備
- 4.0
- 評価件数
- 274
走りと実用性を兼ね備えた一台
フォルクスワーゲン/ゴルフTDIアクティブアドバンス/3DA-CDDTT
総合評価4.4
外観5.0
走行性能5.0
乗り心地5.0
価格3.0
内装3.0
燃費5.0
装備5.0
【このクルマの良い点】\r\nコンパクトカーなのにリアサスはマルチリンクでクリーンディーゼルはとてもパワフルで走りも楽しめつつ、カタログ燃費より良い実燃費で経済性も高いです。\r\n\r\n普通車でありながら、走りも楽しめこのクラスの車種としては静粛性も高く乗り心地(国産のマツダ以外のふわふわ感に慣れてる方には硬め)も良いです。\r\n\r\n一見硬めだから乗り心地悪いと思う方もいるかもしれませんが、そこまで硬い訳でもなく、遠出するとふわふわのが疲れ易かったり、峠で酔いやすいみたいです。\r\n\r\n車は他に家族の含め3台ありますが、この車だと同乗者が酔う事もなくなりました。\r\n元々ドライブが好きな方が結婚してファミリー向けの車に乗り換えても運転を楽しめるそんな一台だと思います。\r\n\r\n外観も派手な物が最近流行りですが、どうしても品がなく見えてしまい、このくらい落ち着いたデザインが好きです。\r\n\r\nただ、エアコンを含む殆どの機能をタッチパネルにしたのはマイナス点でかえって使い勝手が悪くなったように感じます。\r\n\r\n【総合評価】\r\n高速安定性が高く、トルクフルでよく曲がりワインディングも楽しく走れる一方で、国道や高速を流せば意識しなくてもカタログ燃費を超え、燃料も安い軽油なのでとてもガソリン代が安く感じます。\r\n内装は好みにも寄りますが、高級感はないです。\r\n色を好みに変更できるアンビエントライトはお洒落だと思います。\r\n見せる方面は高級感より都会的な演出やライト関連にに力を入れた車かと思います。\r\n価格は円安の影響もあるかもしれませんが、デビュー当初より割高感があります。投稿者:ゆーとぴあ投稿日:2024年10月12日利用シーンドライブレジャーオススメ走り好き男性向けファミリー特徴落ち着き静粛性安全装備操作性安定性加速燃費手の掛かるオモチャ(でも乗ると楽しい)
フォルクスワーゲン/ゴルフGTI/ABA-1KAXX
総合評価3.1
外観3.0
走行性能4.0
乗り心地4.0
価格2.0
内装3.0
燃費3.0
装備3.0
【このクルマの良い点】\r\nザ・Cセグメントとでもいうべき手頃なボディサイズ。1760mmという全幅に5ナンバーしか乗ったことのない人(自分がそう)は一瞬怯みますが、いざ走り出すとそのボディサイズが気にならなくなるほどの運動性。タイヤのキレ角もそれなりにあり取り回しは良いです。クルマがすれ違うのがやっと!というようなよっぽどの生活道路でもなければ大抵の道を通れるでしょう。\r\n 今となっては大した事ないスペックの最高出力200馬力・28kg・mの2L直噴ターボエンジン。高回転で炸裂するタイプではなく。2000rpmも回らないうちからグイグイ加速するので、排気量が上がったかのような走りを見せてくれます。\r\n\r\n【総合評価】\r\n2009年式に乗っていますが、実はこれが2台目のゴルフ5。\r\n前回は2016年から2005年式のGTIに乗っていました。子供が産まれるのを機に別メーカーのワゴンに乗り換え、子供が5歳になったのを機に「ATにしとけば私も乗れるのに」呆れる妻に拝み倒し、15年落ち最終年式のゴルフV GTIを入手。もちろん2台ともMT。\r\n エンジンは爆発的な加速というほどではない。所詮200馬力。下から回るタービンのお陰で大排気量車に乗っているようです。\r\n ハンドリングは車の性格からすると安定思考で切り始めダルいです。でもアウトバーンを走ろうとするとこれくらいじゃないと敏感すぎて危ないかも。逆に高速ではチョロチョロすることもなく矢のように真っ直ぐ走ります。\r\n 前車含めてハンドル回すとバターを切るようなしっとり感を感じていたのですが、実はデュアルピニオン方式。国産車でデュアルピニオンパワステを売りにしている某車がありますが、ゴルフはこの頃からデュアルピニオンを採用しています。\r\n 居住性は可もなく不可もなし。後席にジュニアシート着けても大人2人+荷物が乗ります。エンジン警告灯がすぐ光る子ですがボチボチ直しながら乗ります投稿者:空飛ぶきびだんご投稿日:2024年08月03日利用シーンドライブ通勤通学趣味オススメ走り好き特徴荷室キュート安定性加速ほどよい加速感が楽しめる世界的人気車
フォルクスワーゲン/ゴルフTSIコンフォートライン/DBA-AUCJZ
総合評価4.1
外観4.0
走行性能5.0
乗り心地4.0
価格3.0
内装4.0
燃費5.0
装備4.0
【このクルマの良い点】\r\n今はもう手放してしまいましたが、フォルクスワーゲンが生んだ世界的人気車、ゴルフの7代目モデルであるTSIコンフォートラインにかつて乗っていたことがあります。\r\n\r\nこの車には、いまや世界中の自動車で採用されていると言っても過言ではないダウンサイジングターボや、デュアルクラッチ式のセミATが搭載されています。当時で考えると、普通乗用車としては、早くから取り入れていた機能だったと思います。\r\n\r\n特にダウンサイジングターボに関しては、実際に搭載されている1.2L以上の大排気量エンジンのような豊かなトルクを体感できます! そのため、ほどよい加速感が楽しめました。\r\n\r\n【総合評価】\r\nTSIコンフォートラインに搭載されている7速DSGですが、運転席ではMTのようなダイレクト感、助手席ではATのようなスムーズさを味わえました。そのため、乗っていて楽しい車だと思います。\r\n\r\nもちろんゴルフの歴代モデルに共通する優れた走行性能も、「アウトバーンを安全に走るため」という表現がふさわしい仕上がりです。あまり注目されていない乗用車としての実用性も、あらゆるシーンで優れています。\r\n\r\n個人的に残念だと思っているのは、1800mmという全幅です。ヨーロッパ車では全幅がミラーtoミラーで表示されており、その視点からいえばさほど大型化していないという主張でしたが、5ナンバーより10cmもワイドになっています。ボディ幅の数値に慣れている私として、狭い道の多い場所での運転はためらってしまうこともありました。\r\n\r\nとはいえ、コスパはいいと思います。今現在販売されているTSIコンフォートラインはこのグレードが出始めのときに買っておいて正解でした。投稿者:架神投稿日:2022年05月20日利用シーン通勤通学ドライブ買物オススメ男性向けファミリー女性向け特徴操作性安定性加速安全装備燃費ドイツ人が好きな、癖のない大衆車
フォルクスワーゲン/ゴルフGT/GH-1KBLX
総合評価3.4
外観4.0
走行性能4.0
乗り心地3.0
価格4.0
内装2.0
燃費4.0
装備3.0
【このクルマの良い点】\r\nくせのない素直なハンドリング。\r\nあきの来ないありふれたデザイン。\r\n\r\nこのクルマの悪い点\r\nポコポコと常に鳴るリレー、定番の故障症状だそうです。\r\n刺激のない走行フィーリング。\r\n\r\n【総合評価】\r\n良い車ですが、面白味が無かったです投稿者:Chameleon投稿日:2021年11月09日利用シーンドライブ買物オススメビギナーファミリー若者特徴乗降操作性視界悩める子豚をしっかり導いてくれる店でした。
フォルクスワーゲン/ゴルフTSIハイラインブルーモーションテクノロジー/DBA-AUCPT
総合評価5.0
外観5.0
走行性能5.0
乗り心地5.0
価格5.0
内装5.0
燃費5.0
装備5.0
同じ程度(どれも良い)のクルマが3台あって悩みましたが、優先したいポイントをしっかり覚えておいていただき、的確にアドバイス頂いた事で、満足感のある買い物が出来ました。投稿者:たこち投稿日:2021年04月16日
ゴルフと同じボディタイプのカーリース・自社ローン情報
フォルクスワーゲン×ハッチバックのカーリース・自社ローン情報

フォルクスワーゲン ゴルフ

グーネット定額乗りは、
自社ローンのクルマとカーリースのサービスを比較できるサイトです。
1.まとまったお金がなくても大丈夫!

頭金0円、ボーナス払い0円からOK。税金や自賠責保険料が含まれた月々定額の料金体系になっております。
月額に含まれる費用についてはこちら
2.数ある自社ローン・カーリース商品を一挙に比較!

月額料金やメンテナンス内容、装備など、内容にばらつきのある自社ローン商品やカーリース商品をまとめなおし、比較検討できるようにしました。
3.輸入車(外車)の取り扱いも多数!

輸入車(外車)メーカーのメルセデス・ベンツ、アウディ、ボルボ、MINIなど、人気のクルマが探せます。
- カーリースのメリットは?
カーリースのメリットは以下の3つです。
①自分の収入に合わせた支払いができる
カーリースは月々の料金に税金やメンテナンス料金を含めることができるので車検等による急な出費を避けることができます。また、ボーナス払いを併用することで月々の料金を低くすることもできます。②短期間だけ車を利用することもできる
中には1年間だけ乗れるカーリースあります。転勤等で一時的に車が必要になった方にもおすすめです。③経費として計上できる場合もある(法人/個人事業主のみ)
業務目的でカーリースを利用する場合、リース料は経費として計上できます。また、カーリースで利用した車は大企業を除き減価償却が不要のため会計処理上の手間を削減することもできます。- カーリースのデメリットは?
カーリースのデメリットは以下の3つです。
①契約満了時に追加清算が必要な場合があります。
契約終了時の車の価格にあたる「残存価格」をあらかじめ予想し、その分を差し引いて月額のリース料金を設定しています。契約満了時の車の査定金額が残存価格を下回った場合には追加清算が必要になります。②原則途中解約できない
カーリースは全損事故等のやむを得ない場合を除いて途中解約できません。途中解約をする場合は解約金を支払うことになります。③走行距離制限がある
契約終了時の車の「残存価格」を予想するために走行距離制限が設けられております。契約満了時に走行距離制限を上回った場合には超えた距離に応じて追加清算が必要になります。- カーリースの審査って何?
オートローン同様カーリースにも審査があり、信販会社もしくはリース会社が審査を行います。信販会社毎に審査基準が異なるので審査の厳しさは一概には言えません。中には信販会社を通さず自社独自の基準で審査を行うお店もあります。
- カーリースと購入(ローン)との違いは何ですか?
購入(ローン)の場合、自動車税や自賠責保険料などの法定費用は、お客様ご自身でお支払いいただかなくてはなりません。一方でカーリースの場合は、それらの費用が月額料金に含まれております。
- カーリースを途中で解約することはできますか?
基本的にカーリースの途中解約はできません。 やむを得ない理由により途中解約を希望される場合は、契約した店舗に直接お問合わせください。
ただし一定の条件を満たすことで違約金なしで途中解約できるカーリース車両もあります。
グーネット定額乗りでは「途中解約金発生なし」アイコンのカーリース車両が対象となります。契約検討時のご参考になさってください。- 故障したらどうすればいいですか?
メーカー保証や基本メンテナンス項目に含まれる内容であれば、修理費用が発生しない場合があります。詳しくはグーネット定額乗りで契約した店舗に直接お問い合わせください。
- 途中でクルマを乗り換えることはできますか?
基本的にカーリース契約期間の途中に車を乗り換える場合は、追加で費用が発生します。
ただし一定の条件を満たすことで違約金なしで途中乗り換えできるカーリース車両もあります。グーネット定額乗りでは「途中乗り換え可能」アイコンのカーリース車両が対象となります。契約検討時のご参考になさってください。- カーリースの契約が満了になった後はどうすればいいですか?
契約期間満了後の主な選択肢としては、下記の3つがあります。
①車を返却し、カーリースを終了する
②車を買い取る、または無償で譲り受ける
③同じ車、または別の車でカーリースを継続する全ての選択肢が用意されていない店舗もあります。
選択肢②について、車を買い取る場合は、残価の支払いが必要になる場合がございます。無償で譲り受けられるカーリース車両について、グーネット定額乗りでは、「クルマがもらえる」アイコンのカーリース車両が対象となります。契約検討時の参考になさってください。- 納車までにどれくらい時間がかかりますか?
新車リースの場合、ご契約後に車を注文するため、納車までの目安は1.5か月~3か月程度となります。
中古リースの場合、ご契約後、納車までの目安は2~3週間程度となります。
詳しくは各カーリース車両の店舗へ直接お問い合わせください。