現在使っている車のローンがまだ残っている状態であっても、新たな車への買い替えを希望する方は珍しくありません。そのような状況では、残債の上乗せが可能かどうかについて気になっている方も多いでしょう。

しかし、自社ローンの場合は審査の基準や対応が販売店によって異なるため、残債上乗せの仕組みについてしっかりと把握しておくことが重要です。

この記事では、残債上乗せの仕組みに加えて、利用する場合のメリットや注意点まで幅広く解説します。

ポイント
  • 自社ローンで残債上乗せが利用できるかどうかは、販売店ごとの判断に委ねられています。
  • オーバーローンでは、現在のローンを含めて新しい車の支払いに組み込むことが可能です。
  • 残債上乗せを利用する際は、返済額が増加したり名義変更が必要になったりするなどの注意点を事前に把握しておくことが大切です。
  • 自社ローンは金利ゼロで審査に柔軟性があるという特徴があり、信用情報に不安があっても利用しやすいです。
  • カーリースは初期費用が不要で、維持費が組み込まれた月額制であるため家計管理が楽です。

自社ローンで残債上乗せができるかは販売店次第

自社ローンで残債上乗せができるかは販売店次第
現在の車にローンが残っている場合でも、新しい車に乗り換えたいと考える方は多く、その場合には「残債上乗せ」が一つの手段です。

ただし、自社ローンで残債上乗せが可能か否かは、それぞれの販売店によって判断が異なります。全ての販売店がこの仕組みに対応しているわけではないため、事前に確認を取ることが大切です。

残債上乗せローンとは?

購入した車のローンが残っている状態で次の車を購入したいと希望している方にとって、残債上乗せローンは有効な選択肢になります。この仕組みを利用することで、現在支払っているローンを完済する前でも、新しい車へと気軽に乗り換え可能です。

ここでは、残債上乗せローンの概要と、その代表例である「オーバーローン」と「おまとめローン」について解説します。

オーバーローン

オーバーローンとは、現在乗っている車のローン残債を、新たに購入する車のローンに上乗せしてまとめる方法です。これによってローンを別々に支払う必要がなくなるため、月々の支払い管理がしやすくなります。

例えば、現在の車の残債が50万円で、新たな車の購入費用が200万円の場合、合計で250万円のローンにまとめることで、2つのローン支払いになることを回避可能です。

ただし、利用する際には審査があり、どの販売店でも対応できるわけではない点に注意しましょう。

おまとめローン

おまとめローンは、複数のローンを一つにまとめることにより、返済の負担を軽減する方法です。オーバーローンとの違いとして、カーローンだけでなくカードローンや消費者金融などの借入もまとめられる点が挙げられます。

通常、複数のローンを抱えている場合には、それぞれの返済額や金利が異なり、管理が煩雑になってしまいますが、おまとめローンを利用すればそれらが一本化され、管理しやすくなる点がメリットです。

ただし、金融機関や販売店の審査を受ける必要があり、全てのケースで利用できるわけではありません。

残債上乗せローンを利用するメリット

前の車にローンが残っていても、新しい車に乗り換えたり、別の車を追加で買ったりしたいというケースはあります。

しかし、二重ローンになることが不安だと思うこともあるでしょう。そのような場合に便利なのが残債上乗せローンです。

ここでは、残債上乗せローンを利用することによって、どのようなメリットがあるのかを具体的に解説します。

低燃費でエコな最新モデルに乗り換えられる

低燃費でエコな最新モデルに乗り換えられる
前の車のローンが残っていても、残債上乗せローンを使って新しい車に乗り換えることが可能です。それにより、燃費性能に優れた最新のエコカーに乗り換えられます。

ハイブリッド車や電気自動車などは、従来のガソリン車よりも燃料費を大幅に削減できるため、コストパフォーマンスの向上が期待できるでしょう。また、静音性や加速性能も最新モデルの方が優れており、運転の快適度がアップする点もメリットです。

古い車のローンが残っている場合でも、残債上乗せローンで最新モデルの車に乗り換えることで、経済的にも環境的にも利点があると考えられます。

高く売れるうちに車を手放せる

現在の車のローンを新しい車のローンに組み込むことで、車の価値が下がる前に高値で売却することが可能です。

一般的に、年式が新しいほど車の買取価格は高くなるため、価値が下がらないうちに売ることで、次の車の購入資金を多めに用意できるでしょう。

現在の車のローンを完済してから次の車を購入すると、ローンを支払い終わるまでの間に車の売却価格は下落してしまいます。そのため、現在の車の価値が下がらないうちに売却することが重要です。

残債上乗せローンを利用して下取り価格を有効活用することで、支払い負担の軽減にもつながります。

メンテナンスの手間と費用を軽減できる

メンテナンスの手間と費用を軽減できる
車は年数が経過するほど部品の劣化が進むため、長い期間同じ車に乗り続けていると、メンテナンスの頻度と費用が増えていきます。

しかし、残債上乗せローンを利用して早い時期に新しい車へと乗り換えていくことにより、メンテナンス負担を大幅に軽減可能です。

購入してから年数が経ち、走行距離が増してくるにつれ、タイミングベルトの交換やブレーキ周りの修理など、高額な整備・交換が必要になることも珍しくありません。新しい車であれば、消耗品の交換程度で済む場合が多いため、突発的な出費を避けられるでしょう。

長期的な維持費を考えると、残債上乗せローンでの買い替えは有力な選択肢です。

生活スタイルに合った車を選べる

家族構成やライフスタイルが変化することにより、これまでの車では使いにくいと感じるようになる場合があります。

例えば、子供が生まれたことでスライドドア付きのミニバンが必要となったり、通勤距離が延びたことで燃費の良い車に変えたくなったりなどです。

そのような場合に残債上乗せローンを利用することで、前の車のローン完済を待たず、今の暮らしに合った車へとスムーズに乗り換えられます。

必要な機能やサイズを備えた車を選択することにより日々の生活がより快適になり、車に乗る際のストレスも軽減できるでしょう。

自社ローンで残債を上乗せして車を購入することは可能ですか?
自社ローンでも残債上乗せによる車の購入は可能です。自社ローンでは、現在の車のローン残債を新たなローンに組み込む「オーバーローン」を利用できる場合があります。ただし、全ての販売店が対応しているわけではなく、残債額や申込者の状況によっては審査に通らない場合もあるため注意が必要です。

残債上乗せローンを利用する際の注意点

残債上乗せローンを利用する際の注意点
これまで述べたように、車を買い替える際に残債上乗せローンを活用すれば、前の車のローンが残っていても新しい車が購入できます。

しかし、この仕組みを利用する際には、返済負担増加の可能性や手続きの手間など、把握しておくべきポイントもいくつかあります。

ここでは、残債上乗せローンを利用する際の注意点についても見てみましょう。

返済額や金利の負担が増える可能性も

オーバーローンやおまかせローンなどは、通常のローンよりも金利が高めに設定されている場合があります。

金利が高いローンを利用することで総返済額が大きくなり、家計への負担が増えてしまうこともあるため注意が必要です。

また、既存の残債に新たな借入を追加する形になるため、返済期間が長くなる傾向があり、より計画的な返済が求められます。前の車のローンを完済していなくても新しい車が購入できると安易に考えず、しっかりと無理のない返済計画を事前に立てておくことが大切です。

必要があれば、販売店や金融機関に相談し、自分の状況に合った選択をしましょう。

車の名義を自分にする手続きを忘れずに

車の名義を自分にする手続きを忘れずに
前のローン残額を上乗せして新たなローンを組む際は、車の名義変更の手続きを忘れないよう注意しましょう。

ローンが完済されるまで車の所有権は販売店やローン会社にあります。そのため、完済後は所有権解除の手続きを行って、車の名義を自分に移すことが重要です。

これを忘れてしまうと、車の売却や譲渡を行いたい場合にスムーズに進みません。

ローン契約時には、所有権の取扱いについて確認することを忘れず、完済時の手続きが円滑に行われるよう準備しておく必要があります。

残債も含めた費用を把握しておく

新しい車を購入する際には、現在の車の残債額も含めた総額を正確に把握しておくことが重要です。残債上乗せローンでは、下取りに出した車の売却額が残債を下回る場合、その差額も新たなローンに組み込まれる点に注意しましょう。

そのため、新しい車の購入費用が、想定よりも高くなる可能性があるのです。例えば、下取り価格が30万円で残債が50万円であれば、差額の20万円は新たなローンに追加されます。新しく購入する予定の車が150万円だとすると、差額の20万円をプラスして総返済額が170万円のローンになることを押さえておきましょう。

任意保険の内容も車に合わせて見直す

新たな車を購入する際には、車に合わせて任意保険の内容も見直すことが重要です。車種が変わる場合は保険料や補償内容も変動するため、任意保険の内容を以前の契約からそのまま引き継ぐと、いざというときに適切な補償を受けられないことがあります。

例として、コンパクトカーから大型SUVに乗り換える場合を考えてみましょう。このケースでは、保険料が上がる可能性があり、車両の大きさや用途が変わることで、必要な補償内容も見直しが必要になります。

事故を起こした際の補償に不足がないよう、見積もりを取り直して適正なプランを選択することが大切です。

売却時と購入時の税金もチェックする

売却時と購入時の税金もチェックする
車を売却したり購入したりする際には、様々な税金が関係します。手続きの段階であわてないように、あらかじめ税金についてチェックしておきましょう。

車を売却するときには、自動車税の還付手続きを行うことで、未経過分の税金が返金される可能性があります。

また、新たに購入する車に対しては、自動車取得税(軽自動車以外)や自動車重量税などが必要となる場合もあるでしょう。これらの税金は、車種や排気量などによって様々なため、事前に試算しておくことが重要です。エコカー減税などの制度が利用できる場合もあるため、最新情報をチェックしておくことをおすすめします。

新たなローン審査に備えて信用状態を確認する

現在の車のローンに新たな車のローンを追加する場合には、新規のローン審査を通過する必要があります。現在の車のローンが通ったからといって、そのまま無審査で新たなローンを組めるわけではない点に注意しましょう。

新たなローン審査のために、現時点での自分の信用情報を確認しておくことが重要です。過去に金融事故が記録されている場合には、審査が不利になる可能性があるため、CICやJICCなどの情報機関を通じて開示請求してチェックするのが良いでしょう。

また、クレジットカードや他のローン支払いについても見直し、返済実績を整えておく必要があります。

残債上乗せで車を購入する際の注意点は何ですか?
残債を上乗せして車を購入する際には、月々の返済額が増えることに注意が必要です。既存のローン残債にプラスして、新たな車の購入費用もまとめて借り入れるため、返済額が大きくなりがちで金利が高く設定されているケースも多いため、総返済額が予想を上回る場合があります。また、信用情報に問題があると、審査に落ちる可能性がある点にも注意しましょう。

自社ローンとは?

自社ローンとは?
自社ローンは、銀行や信販会社を介さずに、自動車販売店が独自に分割払いの仕組みを提供するローンです。

一般的なカーローンとは異なり、原則的に信用情報を照会しての審査がないため、他のローン審査に通りにくい人でも分割で車を購入できる可能性があります。

ただし、審査や支払いの条件は販売店ごとに異なるため、契約する前に内容をよく確認することが大切です。

自社ローンを利用するメリット

車の購入を検討するとき、「ローンの審査に通るだろうか」「金利が高いのではないか」といった不安を抱く方も多いのではないでしょうか。

特に、信用情報に不安がある場合、ローンの審査は車を買うまでの大きな障壁になる可能性があります。そのような場合に頼れる選択肢が自社ローンです。

ここからは、自社ローンを利用するメリットを解説します。

審査に通りやすい柔軟なローン制度

審査に通りやすい柔軟なローン制度
自社ローンの大きなメリットとして、過去に金融事故が記録されている方でも比較的審査に通りやすい点が挙げられます。

一般的なカーローンでは、信用情報機関を通じた厳しいチェックが行われますが、自社ローンでは販売店が独自に審査をするため、個々の事情に応じた柔軟な判断がなされることも少なくありません。

信用情報に不安がある方にとって、自社ローンは車を手に入れるための有力な選択肢となるでしょう。

金利ゼロで支払い総額が明確

原則的に自社ローンは金利が発生しないため、支払い総額がわかりやすいことがメリットです。

信販会社を通すカーローンでは、年利10%程度の金利が一般的ですが、自社ローンでは金利ゼロに設定されているため、総額がいくらになるのか明確で管理しやすくなっています。

ただし、金利の代わりに手数料や保証料が発生する場合があるため、利用する際には内容をよく確認することが重要です。

納車までの手続きがスピーディー

納車までの手続きがスピーディー
通常のカーローンでは信用情報を照会して審査するのに数日から1週間ほどかかるのが一般的です。

一方で自社ローンを利用する場合、間に信販会社を挟まないため審査結果が判明するまでの時間が大幅に短縮され、最短で当日中に完了することもあります。

このように手続きが迅速であることで、車をすぐに必要とする方でもスピーディーに納車を受けられるでしょう。審査から契約・納車までがスムーズに進むため、時間的な余裕がない方にもおすすめです。

残債上乗せでの購入後、返済が困難になった場合の対処法は?
返済が厳しくなった場合は、できるだけ速やかに販売店に連絡を入れることが重要です。販売店によっては、返済スケジュールの変更に応じてくれることがあり、一時的な猶予措置を与えてくれるなど柔軟に対応してくれるでしょう。放置せず販売店に相談することで、更なる状況の悪化を防げます。

自社ローンや残債上乗せローンを利用するならカーリースも検討しよう

自社ローンや残債上乗せローンを利用するならカーリースも検討しよう
分割払いで車を購入する手段として、多くの人が自社ローンや残債上乗せローンなどのカーローンを利用します。

しかし、毎月のローン返済に不安があったり、車の使用頻度が低かったりする場合には、月額を支払うことで利用できる「カーリース」という選択肢も有力です。

ここでは、カーリースの特徴と利用する場合のメリットを詳しく解説します。

初期費用ゼロで手軽に車を乗り換えられる

カーリースは、契約者が希望する車をリース会社が購入し、契約者は月額料金を支払って一定期間その車を借りて利用できます。契約時にまとまった初期費用を支払う必要がないため、頭金や諸費用を用意できない方でも利用しやすいサービスです。

月々の定額支払いで車に乗れるため、ローンを組んで車を購入するよりも負担を抑えられます。契約期間が終了すると、そのまま別の新車に乗り換えることも可能なため、常に新しい車に乗りたいという希望も叶えられるでしょう。

手間がかからず気軽に利用できるため、車を購入するほどでもないという方にとって使い勝手が良いサービスです。

維持費込みの月額料金で家計管理がしやすい

カーリースの月額には、車検費用やメンテナンス費用、税金などの維持費が含まれているため、予期せぬ出費を心配する必要がないというメリットがあります。

毎月の支払額が一定であるため、家計管理は格段にしやすくなるでしょう。車にかかる費用を把握しやすいため、計画的な資金管理を重視する家庭にとって、非常に便利な選択肢になります。

まとめ

①自社ローンで残債上乗せが利用できるかは、販売店によって異なる
②オーバーローンやおまとめローンは、月々の支払い負担軽減や返済管理の一本化の手段として有力
③残債上乗せには新車への乗り換えによるメリットがある一方、返済負担増や名義変更の必要性などの注意点もある
④自社ローンは審査に通りやすく金利がかからないといった独自のメリットがある
⑤自社ローンや残債上乗せに不安がある場合は、カーリースの選択も視野に入れると良い

※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。
カーリースってどんな車が選べるの?
グーネット定額乗りマガジン編集部
グーネット定額乗りマガジン編集部

カーリースに関してのエキスパート集団です。カーリースに関する様々な疑問にお答えしていきます。