カーリースでは利用の際に条件がありますが、年齢制限はどうなっているかよく分からないという方もいるかもしれません。

基本的に運転免許が取得できていれば利用可能だと思われがちですが、リース会社では利用の年齢を制限している所もあります。

リース会社の年齢制限とその理由について見ていきましょう。

年齢の他にも職業や年収など審査の基準についても紹介するので知っておくと役立ちます。

また、カーリースが高齢者や若者に利用しやすい点や利用の際の注意点なども紹介するので参考にしてください。

カーリースには年齢制限は設けられているのか?

カーリースには年齢制限は設けられているのか?
カーリースは毎月定額のリース代を支払えば、リース車をマイカーのように使えるという便利なサービスです。誰でも手軽に利用できるというイメージがあります。

しかし、利用には一定の条件が設けられている場合が多いです。それはリース代を支払うだけの経済力が必要となるからです。

条件の中でも、利用できる年齢が制限されている場合が多いので、利用を検討する前に自分は大丈夫かどうか確認しておく必要があります。

年齢制限の有無はリース会社によって違う

カーリースの利用における年齢制限は、リース会社によって多少違いがあるのが現状です。

基本的には20歳以上、75歳以下という年齢制限を設けているリース会社が多いです。

未成年に関しては、条件によっては契約可とする会社と、契約不可としている会社があります。

20歳以上、契約満了時75歳未満という条件の会社や、契約時に75歳以下、未成年に関しては条件を設けているといったリース会社もあり、条件は様々です。

他にも年齢に関しては制限を設けず、高齢者の場合は長期契約ができないとしているリース会社もあります。

このように年齢制限に関してはリース会社ごとに対応が異なっています。

未成年や高齢者の方がカーリースを利用する場合は、年齢制限や契約のための条件が設定されていることが多いので事前に確認しておくことが必要です。

年齢制限を設けるリース会社が多い

年齢制限を設けるリース会社が多い
一般的にどのリース会社も条件は多少違っても、年齢制限を設けている所がほとんどです。未成年と高齢者の利用を条件つきで制限するという形をとっているのが特徴的と言えるでしょう。

未成年に関しては社会人の方もいますが、学生も多いので「収入が少ない」もしくは「不安定であり、支払能力面に不安がある」とされています。

また、運転免許証を取得してからさほど年月が経過しておらず、運転経験が浅いので技術面が未熟だという点も否めません。そのため、若い方は交通事故を起こす確率が高いと考えられている点が理由として挙げられます。

また、高齢者に関しては定年退職し、「安定した十分な収入が得られにくい方」「年金生活者が多い」という点が関係しています。

年齢と共に運動機能や判断力などが低下し、交通事故を起こすリスクが高まっていることも年齢制限を設ける理由の一つとなっているのです。

未成年も条件によってはカーリース契約可能

未成年に関しては、カーリース会社によって対応が分かれています。

例えば、未成年であっても親権者の同意や安定した定期収入のある方を連帯保証人としてつけることで、カーリース契約を結べるリース会社もあり、未成年であれば連帯保証人をつけたとしても無条件で契約できないというリース会社もあります。

未成年でも学生は不可ですが、会社員など定期的に安定した収入を得ている社会人は、連帯保証人をつければ契約可能となっている場合もあります。

未成年といっても、これだけ契約に関して条件が異なるのが現状です。そのため、カーリースの利用を検討するなら、まずは年齢制限のルールを確認しておくことをおすすめします。

自分の条件に合ったリース会社を見つけることが大事です。

高齢者は年齢条件を満たせばほぼ契約可能

高齢者の場合、カーリースの年齢制限は75歳以下としているリース会社が多いです。

高齢者は身体や脳の老化による機能低下の影響により、交通事故を起こすリスクが高まるとされています。しかし、年齢制限はそれだけではなく、やはり収入の低さや不安定さが理由です。

一般的に60歳とか65歳で会社を定年退職し、そのまま再就職しなければ収入は途絶えます。

年金受給が始まるといっても、働いていた時のような収入にはなりません。生活費が足らないのでアルバイトなどで収入を得るという方もいるでしょう。

年収の額によっては、高齢者だと安定した定期収入のある方に連帯保証人になってもらわなければならないケースもあります。

また、高齢で年金生活者であっても、ある程度貯えがあり、持ち家などの資産があれば連帯保証人が不要という場合もあるので、ケースバイケースとなっています。

年齢以外にも注目すべき審査基準

年齢以外にも注目すべき審査基準
カーリースではリース代の支払い能力の有無を判断するために、契約前に審査が行われます。

車を購入するためにローンを組んだり、家を建てるために銀行からお金を借り入れする際に行われる審査と同様です。

審査には色々な基準があるので、通過するためには事前に把握しておかなければなりません。

例えば高齢者でも安定した収入がある、資産があれば連帯保証人なしでも審査に通る場合があります。

審査では年収や収入が安定した職業、雇用形態であるか、勤続年数などが基準となります。また、特に注目されるのが、過去に債務を負って支払いを遅延がないかなどといった信用情報です。

職業や雇用形態

審査では収入を定期的に得ており、金額も安定しているかを見ます。

そのため、会社員や公務員などは収入が安定している職業だと言えるでしょう。自営業や自由業などは、収入が不安定な職業だと判断されることもあります。

また、雇用形態もポイントです。

正社員ではない派遣社員やパート、アルバイトなどは雇用が打ち切られる可能性があるので、収入が安定しているとは言えません。

無職や専業主婦、学生は年齢条件がクリアしていても無収入となります。そのため、支払能力がないと判断されてしまうのです。

しかし、無収入の方でも安定した収入を定期的に得ている家族などに連帯保証人になってもらうことができれば、審査に通りやすいと言われています。

年収と資産状況

正社員で雇用が安定していても、年収額がかなり低いと審査でリース代の支払いが継続できるか不安視されることがあります。

年収の基準は明確には決まっていませんが、概ね200万円以上だとされています。年収が200万円よりもかなり低い場合は、審査では不利になるでしょう。

また、年金生活者の場合、年収が少ないとなるとチェックが入ります。

安定した収入を定期的に得ている家族などの連帯保証人をつけるか、もしくは「資産状況」によっては審査に通ることもあります。

資産状況とは、例えば不動産を所有している、貯蓄が多い場合です。もしリース代の支払いが滞っても、最終的に財産を差し押さえることでリース代を弁済してもらえる可能性がある、いわゆる担保的な意味合いがあります。

審査では信用情報も大事

カーリース契約を予定している方のお金の管理や使い方、借金に対する支払方などに問題がないかを判断するために、信用情報を参考にします。

信用情報とは?
ローンや借金の額、複数の金融機関から借りていないか、過去に債務の返済が遅延、延滞もしくは滞納していないかといった債務に関する情報のことです。

また、法的に債務を整理して金額を減らすもしくは債務をなしにする「債務整理」の経験がないかも重要です。

例えば、自己破産や任意整理などを行っていると、ブラックリストに載っている可能性が高く、審査に通らなくなります。

債務整理をしているかどうかは、信用情報を取りまとめる機関に、リース会社もしくは信販会社が照会して調べます。

債務状況が芳しくないと、審査に通りにくくなるでしょう。

審査を通過するための対策

審査を通過するための対策
未成年もしくは高齢者は、場合によってはカーリースの審査に通りにくい、もしくは通らない可能性もあります。

審査に無事通らないと、契約することは不可能です。そのため、未成年もしくは高齢者であっても「支払能力がある」「経済状況が厳しくても契約終了までリース代が支払える」ということをリース会社に示さなければなりません。

そのためにはどうすればよいか、対策を立てることが必要です。

車のグレードを下げる

年齢制限をクリアしても、収入に安定性や年収額などで審査に通りにくいというケースもあります。審査では収支のバランスが重要になります。

つまり、リース代金が年収に見合っているかがポイントです。

もし、年収の割にリース代が高いということなら、リース代を抑えるために車種を変えたり、車のグレードを下げたるすることも検討してみましょう。

例えば、同じコンパクトカーでも、メーカーによって車両本体価格に差が生じることもあります。少しでも安い車にすればリース代が抑えられ、年収が少なくても審査に通りやすくなるかもしれません。

安定した収入がある連帯保証人をつける

未成年もしくは高齢者でも、年金受給者で収入が審査基準を満たさないという方もいるかもしれません。

車のグレードを下げても、支払能力に不安があると判断されれば審査に通らないこともあります。

万一自分がリース代を支払えなくなっても、支払義務を引き継いで代わりに支払ってくれる連帯保証人がいればカーリース会社も安心でしょう。

審査では、連帯保証人は安定した定期収入があるかどうかがポイントとなります。

誰かが連帯保証人としてついていれば、契約者が経済的にリース代を支払えなくても、法的に連帯保証人に請求できるので損することもありません。

審査に通りにくい場合は、早めに家族などに連帯保証人をお願いしておくと良いでしょう。

未成年や高齢者にカーリースが適している理由

未成年や高齢者にカーリースが適している理由
カーリースはとても便利なカーサービスですが、当然ながら契約期間中にリース代を支払い続けなければなりません。そのため、収入が少ない方が多い未成年や、年金生活者の高齢者にとっては荷が重いというイメージがあるかもしれません。

しかし、カーリースは様々なプランがあり、選び方によっては未成年や高齢者でもお得に利用することができます。

例えば、若い方なら長期契約にすることで、月のリース代を抑えることができます。高齢者の場合、リース期間を短くすることで、リース車が不要となっても途中解約の心配がありません。

カーリースの利点をうまく活用することで、若い方や高齢者の方も便利に車を使えると言えるでしょう。

カーリースは定額払いなので利用しやすい

車をローンで購入する場合、頭金が必要となるので初期費用がかかります。

その点、カーリースは頭金が不要なので、まとまった資金は必要ありません。収入が少ない方でも手軽にリース車を使えるというのが魅力でしょう。

車をローンで購入した場合、利息が上乗せされ、税金や車検などの費用も必要となり、経済的な負担が重くのしかかる可能性もあります。

カーリースの場合、リース代は毎月定額なので収支計画が立てやすいです。また、リース代には自動車税や自賠責保険料などの維持費も含まれています。メンテナンス費用を含むプランなら、車検費用など急な出費もないので家計管理しやすいのも特徴です。

長期契約はリース代が抑えられるので若い方向き

年齢が若い方は、就職や進学などを機に通勤通学で車を使うというケースが多いでしょう。

カーリースは長期での契約が多く、短くても3年、長いと5年、7年、9年という契約期間が主流です。

リース代は車両本体価格から契約終了時の車の価値である残価を差し引き、税金などの維持費を加算して契約月数で割った金額です。そのため、契約月数が多い長期契約になれば月のリース代を安く抑えられます。

20代前半だと就職してもまだ勤続年数が少なく年収もさほど高くない方も多いので、長期契約のカーリースを利用すると経済的な負担も軽減されるでしょう。

契約年数が短いプランは高齢者向き

高齢者は年齢上、車を運転できる期間というのは限られてしまいます。5年や7年という長期のリース契約を結んでも、無駄になってしまうことも考えられます。

例えば、7年は車を運転するつもりだったが、病気やケガで運転できなくなってしまうこともあるでしょう。また、思った以上に体力や判断力などの衰えを感じ、早めに免許を返納して車の運転をやめたいと思う方もいるかもしれません。

契約終了よりも前に解約したいとなれば、解約金の支払請求がなされます。そうならないように、高齢者の場合はできる限り短期のリース契約にしておくと、ライフプランを予想しやすく費用も無駄になりません。

カーリースは基本的には長期契約が多いですが、1年ごとに自分で契約年数を設定できるプランもあるので、検討することをおすすめします。

カーリースを利用する上での注意点

カーリースを利用する上での注意点
カーリースは便利な反面、利用の際は注意しなければならない点もあるので事前に知っておきましょう。

例えば、契約の途中で車が不要になるなど解約したいと思っても、原則解約はできません。やむを得ず解約となっても、解約金を支払う義務が生じます。

また、契約終了時に車を返却する際、ボディに傷や凹みがある、車内が汚れていることも考えられます。その場合は車の修理費やクリーニング代を請求されることもあるので、頭に入れておいてください。

事故や故障による自動解約には注意

カーリース契約中に交通事故で車が全損し、修理不可となった場合は自動的に解約となってしまいます。

その場合、残りの契約期間中のリース代だけでなく車を返却できないことに起因した残価などを合わせた解約金を支払わなければなりません。

乗る車もない上に解約金の支払いも発生するということで、経済的な負担が大きくなります。

また、交通事故で車が破損、故障しても修理すれば乗れるという場合は解約にはなりませんが、修理費はリース会社から出ないので自己負担となります。

交通事故は自分が気を付けていても、巻き込まれる可能性もあります。事故に遭ったらどうするかということを予め想定して保険に入っておくことが必要です。

カーリース契約終了時に追加金請求が発生する可能性がある

カーリースの場合、契約終了時の追加金が発生する可能性があるので覚えておきましょう。

まず、返却するリース車に傷や凹みなどがあれば、修理が必要です。車内で喫煙などして臭いや汚れが染みついていれば、クリーニングもしなければなりません。

返却されたリース車は中古車として売却される場合が多いため、修理やクリーニングにかかる費用が、現状回復費として請求されます。

また、リース車は予め走行距離の上限が設定されおり、上限を超えた場合も追加金の請求があります。

カーリース専用の保険に加入することでリスクはカバーできる

リース専用の保険に加入することでリスクはカバーできる
交通事故は自分が気を付けていても巻き込まれるリスクもあるので、リース車を傷つけてしまうかもしれません。この場合、修理費は自己負担となるので経済的な負荷も大きくなります。

しかし、カーリース専用の任意保険に加入しておくことで、万一の際の車の修理代も保険でカバーされるので安心です。

解約時の解約金を補償してくれるオプションをつけておけば、やむを得ず解約となった場合も多額の解約金をカバーしてくれます。

任意保険料はリース代に含まれないので、リース契約時に自分で加入し、保険料も支払わなければなりません。

まとめ

①カーリースでは年齢制限を20歳以上75歳以下と設定するリース会社が多い
②契約前の審査では年収や収入の安定性、信用情報などが基準となる
③未成年や年金受給者、無職などは連帯保証人をつければ審査に通る場合もある
④カーリースは支払面や契約年数など高齢者や若者にとって利用しやすいとされている
⑤利用の際は契約終了時の追加金請求などのリスクを知り、任意保険でカバーできようにしておくと安心

※本記事は公開時点の情報になります。
記事内容について現在の情報と異なる可能性がございます。
カーリースってどんなクルマが選べるの?
グーネット定額乗りマガジン編集部
グーネット定額乗りマガジン編集部

カーリースに関してのエキスパート集団です。カーリースに関する様々な疑問にお答えしていきます。